シラバス参照 |
年度 | 2020 |
---|---|
科目名 | 健康・スポーツ運動処方 |
担当者名 | 田中 美吏 |
単位 | 2 |
科目目的 Course Objectives |
現代生活の利便性により身体活動量の低下が健康問題に大きな影響を与えるようになった。そこで年齢や性差を理解した上で、多くの対象者の健康の保持・増進、体力向上のための運動処方プログラムが立案できる知識を学習する。 |
---|---|
到達目標 Class Goal |
スポーツマンの体力向上や健康の維持・増進のために実践するトレーニングや身体活動は、年齢、性差、運動経験、体力レベルの違いにより、その処方の内容を考慮しなければならない。そこで各種トレーニングや身体活動を理解し適切な運動処方がプログラムできる知識と能力を習得することを目標とする。 |
授業内容 The Content of the Course |
運動処方に関連した生理学およびバイオメカニクスの基礎知識も絡めて、ウォーミングアップ、クーリングダウン、ストレッチング、ならびに種々のトレーニングに関する実践方法を学ぶ。さらに、エネルギー代謝、発育発達、加齢、体温調節、リカバリー、ウェイトコントロール、食事などをキーワードに、運動処方において考慮しなければならない諸問題に関する知識に対して理解を深める。 |
授業計画 Class Plan |
1.授業の進め方の説明、運動処方のための身体の基礎知識
2.ウェイト・コントロール 3.スポーツ選手の摂食障害 4.ウォーミングアップとクーリングダウン(含ストレッチング) 5.コア(体幹)トレーニングによる健康増進 6.肩と股関節のトレーニングによる健康増進 7.スピードのトレーニング 8.パワー系のトレーニングの理論と実際 9.有酸素性運動と無酸素性運動 10.発達とタレント発掘 11.運動処方へのコーチングの活用 12.運動強度と消費カロリーの計算 13.トレーニングのプログラムデザイン 14.リカバリーの科学 15.まとめ |
授業方法 Class Method |
講義型授業を中心とするが、適時、教員と受講生による双方向型授業やアクティブラーニングを採用する。 |
アクティブ・ラーニングの形態 Form of Active Learning |
適時、アクティブ・ラーニングを採用する。 |
準備学習(予習・復習等) Review and Preview |
予習:授業計画に記載されている次回の内容を事前に調べる。
復習:配布資料やノートをもとに授業内容を再度確認する。授業中に紹介された参考書を読む。 |
評価方法 Evaluation Method |
・レポート[作品含む](20点) ・平常点等(80点) 平常点等配点内訳:授業への積極的参加度と授業内での小レポート |
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 Task Feedback |
オフィスアワーを利用し希望する学生にフィードバックする。 |
教科書 Textbook |
|
参考書 Reference Books |
NSCAジャパン(編)/ストレングス&コンディショニングT(理論編)/大修館書店 NSCAジャパン(編)/ストレングス&コンディショニングU(エクササイズ編)/大修館書店 Thomas R. Baechle (編)/NSCA決定版ストレングストレーニング&コンディショニング/ブックハウスHD Christophe Hausswirth and Inigo Mujika(著)/リカバリーの科学/NAP Limited 日本SAQ協会(監修)/SAQトレーニング/ベースボール・マガジン社 有賀誠司(著)/パワー獲得トレーニング/新星出版社 |
地域との連携 Cooperation with the Community |
|
担当教員への連絡方法 How to make Contact |
研究室 GA-304
メールアドレス tnk@mukogawa-u.ac.jp オフィスアワーは、Student Guideで確認 |
受講上の注意 Notices |
・健康運動実践指導者受験資格取得のために必要な科目
・エアロビックダンスエクササイズベーシックインストラクター資格取得のために必要な科目 ・健康運動指導士受験資格取得のために必要な科目(大学に編入した場合) |
卒業(修了)認定・学位授与の方針との関連 Relation to the Diploma and Degree Policy |
1.知識・理解 1-2 健康・スポーツに関する幅広い見識を得るとともに、体系的に整理・理解している。 |
実務経験と授業との関連 How the Instructors' Experiences will shape Course Contents |
シラバス参照 |